教務主任の勝川です。
先日、圧倒的な就職率を誇る当校の名物イベントとなっております、
就職セミナーが行われました。
私からまずは「一般的な日本語教育の就職までの流れ」を
説明した後に、今回は過去最高の延べ10校の日本語学校様が、
募集説明を行い、当校の受講生に直接「応募」を呼びかけて
くださいました。
当校の受講生が、こんなに現場の日本語教育機関から望まれていることを
とてもうれしく思い、お越しいただいた日本語学校の方々に
心より感謝申し上げます。
【1校目 JILA(日本国際言語アカデミー)様】
当校に教育実習でのモデルスチューデントの手配、
授業の見学・参加などのイベントも提供してくださり、
当校修了生も活躍中のJILA。
また初級使用テキストが、最近勢力を広めつつある
「できる日本語」ということもあり、その使い方の
説明などもあり、大変勉強になりました。
井上先生、山口先生、とても丁寧な御説明、
誠にありがとうございました。
【2校目 福岡国際学院様】
とても歴史があり、当校修了生も活躍している学校です。
昨年度の卒業発表会に招待されて伺ったのですが、
その時の学生さんたちの「自主性」を重視した学校の方針が、
非常によく伝わってきました。
まずは、岩元校長先生より学校説明のみならず、
最近の留学生の母国で多い、ネパール、ベトナム、スリランカなどの
日本語教育事情のお話まで、実に奥深く話してくださいました。
とてもためになる話でした。ありがとうございました。
今の日本語教育は、「日本語を教える」だけじゃない、
「異文化を教えることだ」というお言葉が印象的でした。
続いて教務主任の和多先生。
『できる日本語』という使用テキストの詳しい説明から、学校でどのようにして
留学生を勉強できる環境へと適応させているか、などのテクニックまでも
紹介してくださいました。
希望者には、授業・学校見学を開いてくださるとのこと。
受講生の皆さん、積極的に就活しましょう!
両先生、誠にありがとうございました。
【3校目 FLA学院様】
事務を担当なさっている苗林(ミョウリン)先生が、お忙しいところ
来てくださいました。
その明るいキャラクターで、実に楽しい説明会でした。
校舎を建てる際に、スタッフみんなで「ホテルみたいな学校を・・・」
という声で建てられたように、私も数回お邪魔したんですが、
床がいつもピカピカで、おしゃれで美しい内観の日本語学校です。
採用された教師には特に研修などはないようですが、
それは各教師の方針などを尊重している、自由な気風が伝わる学校です。
もちろん、相談に応じてくれる先生方もいるそうですよ。
応募後、授業や学校見学もありますよ。
苗林先生、誠にありがとうございました。
【4校目 アジア日本語学院様】
長住にあるアジア国際学院からお越しいただいたのは、
ベテラン教師で、教師育成、日本語指導にも定評がある伊藤先生。
20年前には10校ほどだった日本語学校も今では60校ほどになった、
など福岡の日本語教育の歴史も話してくださり、とても興味深い
説明会でした。
閑静な住宅街に立地する学校だけあって、落ち着いていて真面目な
学生さんが多いそうです。
8月いっぱいは応募関係なく、授業見学も可能だそうです。
九日連(http://blog.goo.ne.jp/kyuunichi)主催のイベントに
参加の際にはその参加費用が学校から出るなど、
非常に学校自体が勉強熱心だということがわかりますね。
今回は面接、教案提出のみで模擬授業はないようです。
【5校目 GAG日本語学院様】
新しい学校で、教師同士の信頼関係を重視しているGAG日本語学院。
お二人いらっしゃった吉留先生(左)と川鍋先生(右)を見ると、その様子も
とてもよくわかりました。
GAGとはベトナムにあるジャイアン日本語学校はじめ、
そのグループの総称で「Giang Anh Group」の略だそうです。
普段の授業では「習ったことを活用させて生きた日本語に」という
コンセプトがとても印象的でした。
当校での教育実習がまさにそういうスタイルなので、
当校の修了生なら十分にお役に立てるのでは、と思いました。
30年のベテラン先生がいるにもかかわらず、外部から講師を招いて
勉強会を行うなど、とても勉強熱心なスタッフの方々のようです。
互いの勉強のためにと授業見学をし合うなども印象的でした。
普段からの信頼関係なしにはできないことでしょうね。
両先生、誠にありがとうございました。
【6校目 久留米ゼミナール様】
福岡でも老舗の久留米ゼミナール。
まずは教務主任の菊池先生(左)から学校、授業の説明がありました。
当校でのご説明も何度かある菊池先生ですが、
今回はさらに情熱的で、笑顔いっぱいのプレゼンでした。
続いてはスペシャルゲスト、いえ、当校の修了生で
現在久留米ゼミナールで担任講師として大活躍の楳原(うめはら)先生(右)の登場!
NYA受講生のころと同じ優しい笑顔がある中で、日本語教育の現場を語る
楳原さんの姿には、目が熱くなりました。
両先生、誠にありがとうございました。
【7校目 福岡国土建設専門学校様】
当校から近いところにあり、当校の「実習」の授業のときに
ほぼ毎回モデル学生を調整してくださっている福岡国土建設専門学校、
教務主任の門司先生が来てくださいました。
長年、福岡で日本語教育の現場にいらっしゃる門司先生のお言葉には
非常に説得力があり、また養成講座受講生の立場に立って、
簡潔にわかりやすく説明してくださいました。
就職時の模擬授業では、未経験だからとって委縮することなく、
バイタリティ溢れる、ユニークさが採用基準!と言ってくださいました。
現在、当校の修了生が一番多く活躍している学校です。
門司先生、誠にありがとうございました。
【8校目 福岡YMCA日本語学校様】
あの世界的に有名なYMCAグループの福岡YMCA日本語学校。
日本語教師デビュー4年目のとてもフレッシュな河野先生が
お越しくださいました。
YMCAでは、天神校と七隈校の二つがあり、天神校は生活者対象の
日本語クラスなので、様々なニーズに応えられる教師が求められるようです。
中でも、看護師・介護士として来日した外国人への日本語授業や、
必要に応じて学生の母語を使っての間接教授法などもあり、
こういうスキルがある人も活躍できそうです!
当校修了生も活躍中!
また、七隈校はいわゆる日本語学校スタイルで高等教育機関への日本語
予備教育機関のようです。
七隈校ではボランティア登録もしていて、誰でも参加できるようです。
様々な学習者による作品を持ってきてくださり、
参加者も食い入るように拝見させていただきました。
河野先生、誠にありがとうございました。
【9校目 富士インターナショナルアカデミー様】
今回で3回目のご参加となりました、富士インターナショナルアカデミーの
総務の渡邉先生(右)。そして以前私が勤めていた養成講座の受講生でもあり、
現在新人教師への指導をなさっている高島先生(左)がお越しくださいました。
富士では教師が安心して教務に専念できるように環境づくりをしている話が、
とても印象的でした。
何か問題が起きたクラスにはチームティーチングを行ったり、
新しい試みをどんどん行っているようです。
学習者を好きになってくれる方に来てほしいようです。
授業見学もできるそうで、希望者は勝川に一声かけてくださいね♪
渡邉先生、高島先生、誠にありがとうございました。
【10校目 九州外国語学院様】
西日本で日本語学習者が一番多いと言われている九州外国語学院の
副校長照山先生と指導部長鈴木先生がお越しくださいました。
照山先生によると、最近中国の学習者が減っている傾向の中で、
中国400人も在籍し、延べ800人以上、朝昼合わせて40クラスが
稼働している学校だそうです。
よって事務と教務の分業がしっかりしていて、教師には安心して授業ができる
ように環境づくりを徹底していてるそうです。
鈴木先生からは、現場の授業のことをより詳しく説明がありました。
日本語学習者が一番最初に習う「_は_です」という文型を知識として
与えるのみじゃなくて、学習者の目線で、素敵な自己紹介ができるようにする、
という授業を日々勉強できる人に来てほしいそうです。
また、未定ですが、学校見学のイベントを検討中だそうです。
実施の際には、こちらの大谷書店さんのHPで発表されるとのこと。
http://otanishoten.jp/event.htm
要チェックですよ!
照山先生、鈴木先生、誠にありがとうございました。
最近の日本語教育業界では、ネパールや東南アジアからの留学生が多く、これまでよりも顕著に「働くために」日本に来た、というタイプが増えています。そこで求められているのは、すぐに外で「使える日本語」を身につけられるような授業ができる日本語教師、日本語学校が求められています。
当校NYA日本語教師養成講座では、以前よりこのような時代に対応するべく、
↓ ↓ ↓ にあるような授業ができる教師を養成しております。
たった10時間で日本語が話せる!?
ぜひ、クリックしてご覧ください。
日本語教育の現場で「使える日本語」を身につけられる教師を
目指したい方、ぜひ当校で一緒に勉強しませんか?
当校では、このようなイベントはじめ、受講生さんの夢の実現のお手伝いに
全面サポートいたします。
さあ!当校の日本語教師養成講座もいよいよ10月スタートクラスの開講間近です!
当校学校説明会を、
9月12日(火)19:00~20:30(大橋校)
9月13日(水)19:00~20:30(小倉校)
9月25日(月)14:30~16:00(大橋校)
にて行います。
各場所はこちらでご確認くださいませ。
↓ ↓ ↓
https://www.ny-academy.com/about/#map
どうぞお気軽にいらっしゃってくださいね!*^.^*